労務管理は社会保険労務士事務所・オフィスT&D Faith(フェイス)経営労務事務所

労務管理コンサルティング・オフィスT&D

TEL 06-6232-3777

サイトマップご相談窓口

ホームへ > 業務内容 > 高齢者活用サポート

高齢者活用サポート

イメージ

有効求人倍率の回復が続く現在、求人・求職市場は「売り手市場」へと移行しています。又、少子化による若年労働力不足も採用困難時代に拍車をかけています。このような雇用市場の今、経験豊かな中高年労働力の活用が、労務管理の次なる課題となっています。

中高齢者の採用に踏み切れない理由としてよく聞く企業様の不安として、 体力面の不安、組織に適応できるかどうか、仕事を覚えるのに時間がかかる、賃金水準が高い、などがあげられます。

オフィスT&Dでは、定年を迎えつつある高年齢者の採用、雇用継続について、高年齢社員のモチベーションアップ、柔軟な雇用による社員の活性化等の面からサポートし、高年齢者の積極的、かつ効率的な活用のコンサルティングを行っています。又、65歳までの雇用継続を確保するための制度導入の提案もさせていただきます。

このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

イメージ
  • 60歳定年制以降の雇用継続についてどうしていいのかわからない
  • 高齢者の賃金、処遇に困っている
  • 技能をもった高齢者の活用を考えている

高齢者を雇用する労務管理上のメリット

イメージ
  • 高い専門性を有している
  • 生活の必要に裏付けられ高い意欲をもっている
  • 高い生産性をもっている

「高い意欲」は社員の能力、体力、意欲に応じた職務設定で実現可能。
「高い生産性」は、定年後の雇用条件における理解納得が得られる賃金決定仕組みで実現可能。

高年齢者雇用を成功させる労務管理のポイント

Point1.賃金設計

イメージ

高年齢者雇用最大のポイントは賃金設計をどうするか。多くの企業では、60歳定年以降の賃金水準を従前と同程度に設定するのは難しいのが実情です。高年齢者雇用安定法の改正により、65歳までの雇用の確保措置が義務づけられてはいますが、その部分での労働条件の見直しは可能です。

しかし、賃金の減額幅があまりにも大きすぎると、就業意欲の低下につながるだけでなく、若手社員にも将来に対する不安をいだかせることにもなり、他の従業員の就業意欲にまで影響を与えてしまう危険性もあります。高年齢者雇用に積極的に取り組めない理由として、この賃金設計の難しさが挙げられますが、オフィスT&Dは高年齢者の人件費の抑制をする工夫、つまり、最適な賃金設計の労務管理を提案させていただきます。

Point2.勤務形態・職場環境

イメージ高年齢者は、体力面での個人差もあり、勤務日数・労働時間に対するニーズは多様化。今までどおりフルタイム勤務を望む人もいれば、年金と賃金を合わせて一定水準が維持できれば、短時間等の勤務形態を望む人もいます。

また、高年齢社員の心身機能の変化に配慮した、働きやすい職場環境づくりを労務管理として目指す必要があります。作業現場の明るさ、職場配置の変更など、「高齢者雇用のための職場環境の整備」が、最終的には、「全社員の作業効率の向上、安全面での環境の充実」につながります。

オフィスT&Dでは、企業のニーズと、高年齢者のライフスタイルにあわせて、

  • フルタイム勤務
  • 短日、短時間勤務
  • 自由に勤務日数、労働時間を決定できる制度

などの勤務形態を選択できることが働きやすさへとつながるような雇用形態、及び、福利厚生、安全衛生、休暇制度等含めた労働条件の整備に関する労務管理の提案をさせていただきます。

Point3.人材育成

イメージ

高年齢者の雇用においては、求める成果が期待できない社員を雇用し続けなければならい可能性があるというリスクがあげられます。人材の育成は、一朝一夕ではいかないため、まず、採用の段階で、優秀な人材、自社にあう人材を採用すること、また入社後は将来の高齢期の雇用継続もみすえて、継続的な教育訓練に力を入れることが求められます。社員教育が、入社時の一時期だけではなく、その社員のステップに応じて行う必要があるゆえんです。

オフィスT&Dでは、

  • 高年齢者がモチベーションを持って働くための教育研修
  • ライフプランニング研修

を行い、高年齢者の積極的、効率的な活用のサポートをさせていただきます。

pdf高齢者の活用についてはこちらの「高年齢者雇用安定法(PDF)」をご覧ください。

労務管理のご相談はこちら〒530-0047
大阪市北区西天満3-8-13
大阪司法ビル205号